厄神さん参り★

今日は池庄町にある「厄神さん」こと【豊圀神社】に厄除けのお参りに行ってきました。





豊圀神社は厄除けの神様として有名で、特に1月の中旬の三日間は「厄除大祭」として、たくさんの方が足を運ばれ、屋台も出たりして、それはそれは賑やかになります。


私も子供の頃から毎年この三日間のいずれかの日に厄除けのお参りに行きます。


ちなみに今年の厄除大祭は
1月18・19・20日
の三日間です(^ω^)








Posted by kumi at ◆2012年01月18日20:40
この記事へのコメント
屋台の賑わい楽しそう(^_^)
たこ焼き、お好み焼き、わたあめ、りんごあめ…などでしょうか!?
Kumiさんは何か食べてきはりましたか?
僕はとある屋台でジュージューと焼ける音と匂いの誘惑に負け、佐世保バーガーを平らげてから、
次の日が職場の健康診断!体重測定!と思い出した青春のほろ苦い1ページ(?)があります(T_T)
それでも屋台の雰囲気は、やっぱりいいもんですよね〜!!
Posted by かっしー at 2012年01月19日 01:44
厄除け、19才のときに行きましたょ(^□^@)
その時はお多賀さんに行きました。

次は30代になってからなんですが、でもこうして屋台とかあると、屋台見がてらっていぅのもいぃかもしれないデスね(^◆^)

金曜日、彼氏と行こぅかなぁ・・・あ、男性の厄年っていくつなんだろ(@□@;)
Posted by ちー at 2012年01月19日 10:41
>かっしーさん

屋台はかなり賑わってましたよ(^_^)
たこ焼き、お好み焼き、わたあめ、りんごあめ…はもちろんですが、土手焼きやホルモン焼き、唐揚げなどのビール飲みたい病になるモノまで…(笑)

私はそのあと夕飯を食べる約束があったので、残念ながらベビーカステラだけ買って帰りました(^ω^)

佐世保バーガーの前では翌日の職場の健康診断や体重測定も利かないでしょ(笑)
私もその場にいたら、佐世保バーガーとビールを取ります!
Posted by kumi at 2012年01月19日 22:40
>ちーさん

19才の厄年にお多賀さんかぁ(^_^)
お多賀さんも雰囲気ありますよね★

そうそう、女性は次は33歳だったかな?
でも厄年関係なく、厄払いに行くのもいいですよ(^ω^)
屋台もあるし、ね♪
金曜日、ぜひ行ってみて下さいね(^_^)

ちなみに男性の厄年は25、42、61です★
Posted by kumi at 2012年01月19日 22:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。